音楽の神様に逢ふ 毛糸帽

  ドアを開けてステージを見ると、グランドピアノとツリーだけがあった。仕事先で多少のトラブルがあり、気が重いところへ、
 「惜しかったなあ、もう少し早く来れば、叩いてたのに。」
  と、ジュンの声だ。「僕の、ジャズメン・メドレー。見せてあげるって言ったでしょ、この前。」
  そうだった。
  「アート・ブレイキーと、誰だっけ。」
  「アート・ブレーキーから、バデイー・リッチに行って、そこからジーン・クルーパに至るという・・・。」
  「すごい芸。」よく分からないなりに驚いて見せると、ジュンは屈託なく微笑む。「そう。すごい芸。」
  音楽好きが音楽について語るとき、どうしてこうも無防備になってしまうのだろう、そんなことを思いながら、カウンター席に座る。
  「だけど、今日はもう片付けちゃったから、また今度、だな。」
  今夜のジュンは、茶色に青みがかった緑色を重ねた色の毛糸帽を被っている。だから、よけいに少年ぽくて無邪気に見えるのかもしれない。

  今夜のライブは、クリスマスのミニライブ。基本的に、ピアノ・ソロで、数曲だけ、ボーカルが入る。そのボーカリストが、今のわたしのジャズボーカルの先生、ということなのだ。
  「アン先生は何を歌うって?」
  「ピアニストの気分次第らしくて、ちゃんと教えてもらってないけど、エラ・フィッツジェラルドのナンバーだって。」
  「ハナさんは、まだ歌わないの?」 
  「わたしは、まだその域まで行ってないもの。」
  「イキ?」
  「レベル。まだ人前で歌えるようなレベルじゃないってこと。」
  「ふうん、そう。」ジュンは、首をかしげて少し考え込む表情になった。「まあ、お金をもらえるかどうか、っていう意味でのレベル、ってのは分かるけど。あとは・・・よく分からないな。ま、そのうち、セッションしようよ。ピアノでもいいからさ。」
   ピアノでも、ボーカルでも、セミプロ級のあなたとセッションなんて無理だわ。
   そう言おうとしたけれど、言わなかった。もしかしたら、わたしのこの消極性が、音楽から遠ざかってしまっていた原因だったかもしれない。深く考えずに、もっと、のびのび演っちゃったら、案外、人前でもなんとかやれるかもしれないのだ。
  せっかく歌うことを決めたのだ。前向きに行かないと。

  ちょうど、飲み物が置かれたこともあって、わたしたちは口をつぐんだ。狭い店内が、少しずつにぎわい始める。ここがハネたら、ルミナリエに行くのよ。誰かが、そんなことを言っているのが聞こえる。華やいだ声。
  「夕べは、どう過ごしたの。だんなさんと食事にでも行った?」ジュンの声からは、何も読み取れない。そのことに少し傷ついている自分に少しいらだちながら、わたしは答えた。
  「教会に行っていたわ。ミサに出ていたの。」
  「ふうん。クリスチャンなんだ。」
  「そう。夫が、だけど。」なぜか、夫と自分とを分けた表現で話している。ジュンを前にすると、どうしてこうなるのだろう。「あなたは?」
  「僕は、クリスチャンじゃないから、家でのんびりしてたよ。」
  奥様と。
  言おうとして、やめる。余計なことだ。ほんとうに、このひとの前だと、わたしってすごく不器用になってしまう。フローズン・ダイキリが、なんだか苦い。そんなふうに感じたことはないのに。

  最初の曲は「もみの木」だった。ピアニストは、まるで、大切な玉子でもあたためているようなデリケートなタッチで鍵盤と戯れる。クラシックから入ったひとなのかもしれない。そういう手つき。
  傍らのひとを、そっと見てみると、目をつむっている。いつのまにか帽子を取り、ウィスキーのグラスを手にするともなく手にして、穏やかにピアノに耳を傾けている。
  気持ちが、動く。
  
  このひととは、友達でいようと、決めた。だから、心を動かしては、いけない。

  再び、ステージに目を向けると、曲が終わったところだった。

  演奏されたクリスマスソングの何曲かは、イブの夜に教会で歌ったものだった。ジャズアレンジがほどこされていても、それは、やはり聖歌なのだった。いや、ジャズは、そもそも黒人霊歌から生まれたものだったかしら。
  技術的におそろしく長けているとも思えなかったが、ひとつずつの曲を、とても丁寧に弾くピアニストだった。それは、まるで演奏する、というよりも、祈りを捧げる、といった方が似つかわしく思われるようなプレイだった。

  やがて、ボーカリストが、純白に光るドレスを身に付けて現れる。歌は「荒野の果てに」。

    Gloria in excelsis Deo
Gloria in excelsis Deo

伸びのある声は暖かく、狭いフロアいっぱいを包み込むみたいに思えた。
  いつか、わたしも、こんなふうに歌えたら・・・。
  余計なことは何も思わない。ただ、音楽が好き。それだけで、もう十分だと思った。しかも、同じ空間に、同じ音を共有できるたいせつなひとがいて・・・それが、恋人でなくても、友達でもいい・・・これ以上に、何も望むことは、無いのだ。

  そして。

  ボーカリストが、優雅にお辞儀をしたとき、いっぱいの拍手の中で、ジュンがそっとささやいた。

  「僕は無神論者だけど、それでも思うよ。音楽の神様だけは、きっと、いるって。」

  そう。音楽の神様だけは、きっといる。
  ライブの熱にうかされながら、心からそう思いながら、自分が限りなく満たされていくのを感じていた。

  
 

  

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索