・・・と、思いませんか(笑)

 「ミュージックバトン」ありがとうございます。
 作者サンの「横顔」を見ることができて、楽しんで読んでいたら、バトンを回していただきました。ここ半年ばかり、わたしの音楽生活がいかに変わったか、をあらためて思いました。

 で、
 1.PCに入っている曲。
   「彼」が運んでくれた音楽は、ほとんど(時々ミスしてとりそこなった)入れています。トータルで13時間くらい。      つまり、それだけで半日楽しめるということ。仕事中は流しっぱなしだったりします。
   アルバムが二枚以上入っているものだけ書くと、
   U2
   Led Zeppelin
   あとは洋楽ばかり、いろいろ。わたしが自分で入れたのは
   GREEN DAY
   のみです。わたしは好きですが「彼」はキライらしい。

  2.今、聴いてる曲
    今聴いているアルバムは
    ”Achtung Baby” U2
  

  3.最後に買ったCD
    ”Paper Tigers” Caesars

  4.思い入れのある曲
     
    ”SIR DUKE” STEVIE WONDER
     
   クラリネット担当のわたしは、トランペット担当の先輩に密かな憧れを抱いていたが、二人の一生がからんだのは、この曲のソロの部分何小節か、だけだった。
   
    ”クレイジー フォー ユー” マドンナ
 
   恋人の部屋に朝までいたのに、二人でイケナイことは何ひとつせず、ひたすら市販のバンドスコアをブラスバンドスコアに作り替える作業に熱中していた。そのとき使ったキーボードは今でも持っているが、すっかり娘たちのおもちゃになっている。

    ”ハートをロック” 松田聖子
 
    「この曲の女の子って、音子さんに似てるんだ。」
わざわざ部室にラジカセを持って来て聴かせてくれた。そのせいかどうか、バンドで唯一、ボーカルをちゃんととれたのがこれ。

    ”My Foolish Heart” BILLE EVANS    
    
   まだ「彼」と知り合ったころ、一番好きな曲を聞かれて答えた曲。恋をするたびにピアノで弾いてた。今もここにピアノがあれば弾きたい、かも。。
 
   そして、わたしにロックを教えた「彼」に、わたしはこの歌の真実を教えてしまうことになった、かもしれない。
    
  "Love ?s Blindness" U2     

・・・こんなところでしょうか。
   音楽的ルーツは、佐野元春さんです。彼の音楽なしに、わたしは青春を語ることはできません。
   それから、直接思いを歌詞にぶつけるのではなく、風や空や季節の移り変わりで思いを語る素晴らしさを教えてくれたのは、ユーミンです。
   
   「彼」と話していても、よく思うのですが、わたしは吹奏楽部とピアノという二本柱で音楽と関わってきたのだけど、これはどちらも、
  「向こうから来る音楽」
なんですよね。指導者が選んだ曲を自分のものにしようとするという。
   自分でバンド組むなり、CD買うなりして自発的に動いてきた人たちには、良い音楽を求める貪欲さがあって、それって、与えられたものを楽しんできた人間にはない強烈な光があるみたい。

   さて、次に回す方ですが・・・ここは、なんだかんだ言っても大好きなピアノつながりでいこうかな。
   村松健さんを通して、ピアノの素晴らしさを再認識させてくださった「みゆ」さん、
   ビートルズの弾き語り体験を話してくださった「つとむ」 さん、よろしければお願いします。 

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索